はじめにお読みください

島根県遺跡データベース

遺跡詳細表示

遺跡名称 来美廃寺
遺跡名称よみ くるみはいじ
遺跡英語名称 Kurumihaiji Temple Site
島根県遺跡番号 松江231
市町村 旧 松江市
所在地 松江市 矢田町 来美
時代 旧石器 古墳 奈良 平安 近現代 時代不明 
遺跡種別 社寺跡 
遺跡の現状 畑地 山林 
土地保有 県有地 
指定 国指定
標高 30 m
備考  別称・山代郷北新造院(やましろごうきたしんぞういん)。『出雲国風土記』に記載があり,日置君目烈(へきのきみめづら)が創建したという。 
地図表示 地図を表示する
画像
来美廃寺からのぞむ茶臼山(2005年8月20日撮影)
見出し:来美廃寺からのぞむ茶臼山(2005年8月20日撮影)
来美廃寺(2005年8月20日撮影)
見出し:来美廃寺(2005年8月20日撮影)
来美廃寺・金堂跡(2005年8月20日撮影)
見出し:来美廃寺・金堂跡(2005年8月20日撮影)
来美廃寺 礎石(風土記の丘に移設、2004年1月12日撮影)
見出し:来美廃寺 礎石(風土記の丘に移設、2004年1月12日撮影)

この遺跡の調査
6件 / 6件中
調査名 調査期間 調査機関
平成11年度 来美廃寺発掘調査 1999,6,1~1999,10,6 島根県教育委員会 
平成13年度 来美廃寺発掘調査 2001,6,4~2001,8,2 島根県教育委員会 
平成10年度 来美廃寺発掘調査 1998,7, ~1998,9,  島根県教育委員会 
平成12年度 来美廃寺発掘調査 2000,11,17~2000,12,21 島根県教育委員会 
平成13年度 来美廃寺発掘調査 2001,11,5~2001,12,5 島根県教育委員会 
史跡出雲国山代郷遺跡群北新造院跡(来美廃寺) 山代郷北新造院跡 発掘調査 2005,7,22~2006,9,1 島根県教育委員会