はじめにお読みください

島根県遺跡データベース

遺物詳細表示

遺物名称 松江城下町遺跡 (南田町134-1外) 遺物
遺物名称よみ まつえじょうかまちいせき (みなみたまち134-1ほか) いぶつ
時代 近世 
遺物種別 土師器 陶磁器 瓦 石製品 金属製品 木製品 自然遺物 
遺物概要 土師器(17世紀前半・17世紀後半~18世紀中頃) 在地系土師器(17世紀前半~後半・17世紀後半~18世紀中頃) 京都系土師器(17世紀初頭~前半・17世紀前半~後半) 土師器炮烙(18世紀初頭・18世紀前半) 在地系土師器(18世紀前半) 布志名焼(18世紀後半~19世紀前半・19世紀前半) 石見焼(18世紀後半~19世紀前半・19世紀前半) 肥前系磁器(1620~1640年代・1630~1640年代・1630~1650年代・1640~1650年代・1650年代前後・1650~1660年代・1650~1670年代・1650~1680年代・1650~1690年代・1650~1700年代・1660~1670年代・1660~1680年代・1670~1680年代・1670~1700年代・1680~1710年代・1680~1740年代・1690~1730年代・1690~1750年代・1690~1780年代・1700~1730年代・1700~1740年代・1700~1780年代・1710~1740年代・1710~1750年代・1730~1780年代・1750~1780年代・1760~1780年代・1770~1780年代・1770~1790年代・1780~1810年代・1820~1860年代) 肥前系陶器(17世紀初頭・1580~1610年代・1594~1610年代・1590~1620年代・1600~1620年代・1610~1630年代・1610~1650年代・1620~1630年代・1650~1690年代・1700~1750年代) 京信系陶器(18世紀後半) 塩焼壺(18世紀後半) 須佐焼(17世紀後半~18世紀前半・18世紀中頃~18世紀後半) 青花(16世紀末~17世紀初頭・1620~1640年代・17世紀初頭・17世紀初頭~前半・17世紀前半) 在地系陶器(18世紀前半) 瓦質土器(17世紀前半~後半・17世紀後半~18世紀中頃) 朝鮮白磁(16世紀後半~17世紀初頭) 上野・高取(福岡)の碗(17世紀初頭・17世紀前半) 瀬戸・美濃焼(17世紀初頭・1590~1610年代) 志野織部(17世紀初頭) 備前焼(17世紀初頭) 瑪瑙製火打石(17世紀後半~18世紀中頃) 凝灰岩製砥石(17世紀後半~18世紀中頃) 黒曜石製火打石(17世紀後半~18世紀中頃) 玉縁式丸瓦(17世紀前半・17世紀後半~18世紀中頃) 軒丸瓦(17世紀初頭~前半・17世紀前半) 丸瓦(17世紀初頭~前半) 平瓦(17世紀初頭~前半) 肥前磁器の色絵人形(1690~1750年代) 鉄球(19世紀前半~中頃) 切羽(17世紀前半・17世紀後半~18世紀中頃) 不明鉄製品(17世紀後半~18世紀中頃) 古寛永通寶 新寛永通宝 鉄砲玉(17世紀前半) 煙管(17世紀前半) 鉄鍔(17世紀前半) 嘉祐通寶(1056年初鋳)  政和通宝(1111年初鋳) 曲物(17世紀後半~18世紀中頃) 箸状竹製品(17世紀後半~18世紀中頃) 折敷(17世紀後半~18世紀中頃) 漆器椀(17世紀前半~後半・17世紀後半~18世紀中頃) 角型連歯下駄(17世紀初頭~前半・17世紀後半~18世紀中頃) 木製灯明皿の器台(17世紀後半~18世紀中頃) 白木の箸(17世紀前半~後半・17世紀後半~18世紀中頃) 丸型差込下駄(17世紀初頭~前半・17世紀前半~後半・17世紀後半~18世紀中頃) 白木の横櫛(17世紀後半~18世紀中頃) 木製把手(17世紀前半~後半) 棒状木製品(17世紀前半~後半) 木製掛具(17世紀前半~後半) 角型差込下駄(17世紀前半~後半) 独楽(17世紀前半~後半) 木栓(17世紀前半~後半) 箒の穂部(17世紀前半~後半) 炭化した木片(19世紀前半~中頃)
遺物所蔵機関 松江市教育委員会