はじめにお読みください

島根県遺跡データベース

遺物詳細表示

遺物名称 松江城下町遺跡 (殿町191-13外)  遺物
遺物名称よみ まつえじょうかまちいせき (とのまち191-13ほか)  いぶつ
時代 近世 
遺物種別 土師器 陶磁器 瓦 金属製品 木製品 
遺物概要 土師器(17世紀半ば~後半) 京都系土師器(17世紀前半) 肥前系陶器(1594~1610年代・1610~1650年代・17世紀初め・17世紀中頃・17世紀後半) 肥前系磁器(1630~1650年代・1780~1820年代・1780~1860・18世紀・18世紀前半・19世紀) 須佐焼(18~19世紀) 瀬戸・美濃焼(18~19世紀) 志野焼(17世紀) 不明陶器(18世紀~幕末) 不明磁器(18~19世紀・19世紀) 柱穴出土丸太材(17世紀前半) 板材(17世紀半ば~後半) 下駄(17世紀前半) 束柱(17世紀前半) 長方体木材にサイコロの目(17世紀前半) 木栓(17世紀) 不明木製品(17世紀前半) 煙管(18世紀~幕末) 鉄釘(17世紀前半) 窯道具(17世紀) 瓦片(17世紀~19世紀) 軒丸瓦(17世紀前半・17世紀半ば~後半・18~19世紀) 軒平瓦(18~19世紀) 丸瓦(17世紀半ば~後半・18~19世紀) 平瓦(17世紀半ば~後半・18~19世紀)
遺物所蔵機関 松江市教育委員会