はじめにお読みください

島根県遺跡データベース

遺跡詳細表示

遺跡名称 田和山遺跡
遺跡名称よみ たわやまいせき
遺跡英語名称 Tawayama Site
島根県遺跡番号 松江865
市町村 旧 松江市
所在地 松江市 乃白町他
時代 旧石器 縄文 弥生 古墳 奈良 平安 中世 近世 近現代 時代不明 
遺跡種別 集落跡 古墳 
遺跡の現状 その他 
土地保有 市町村有地 
指定 国指定
標高 46 m
備考  宍道湖をのぞむ独立丘陵の山頂を3重の環濠で囲んだ、弥生時代の特異な遺跡。何のために、このような大土木工事をしたのかは大きな謎。弥生時代の山城説、祭祀のための場所説などがある。
 遺跡は、公園整備され、見学できるようになっている。山頂からのながめはすばらしい。 
地図表示 地図を表示する
画像
田和山遺跡 全景(垂直写真)
見出し:田和山遺跡 全景(垂直写真)
著作権:松江市教育委員会
田和山遺跡 全景(東からみる・1999年10月撮影)
見出し:田和山遺跡 全景(東からみる・1999年10月撮影)
著作権:松江市教育委員会
山頂から見た宍道湖(2005年9月10日撮影)
見出し:山頂から見た宍道湖(2005年9月10日撮影)
山頂から見た茶臼山(2005年9月10日撮影)
見出し:山頂から見た茶臼山(2005年9月10日撮影)
山頂部(2005年9月10日撮影)
見出し:山頂部(2005年9月10日撮影)
山頂部・9本柱建物跡(2005年9月10日撮影)
見出し:山頂部・9本柱建物跡(2005年9月10日撮影)
西斜面の環濠(2005年9月10日撮影)
見出し:西斜面の環濠(2005年9月10日撮影)
田和山遺跡公園入口(2005年9月10日撮影)
見出し:田和山遺跡公園入口(2005年9月10日撮影)
友田遺跡から見た田和山遺跡(2005年9月10日撮影)
見出し:友田遺跡から見た田和山遺跡(2005年9月10日撮影)
国史跡・田和山遺跡(2015.9.8)
見出し:国史跡・田和山遺跡(2015.9.8)

この遺跡についての文献
19件 / 19件中
文献名称 出版年 出版者
田和山遺跡 2001.3 松江市教育委員会
弥生時代の城の発見 1999.3 島根考古学会
破壊の危機に瀕した田和山遺跡 1999.9 考古学研究会
国指定史跡 田和山史跡公園 2005.8 松江市教育委員会
田和山遺跡 2005.3 松江市教育委員会・財団法人松江市教育文化振興事業団
A・B遺跡 2005.3 松江市教育委員会・財団法人松江市教育文化振興事業団
史跡田和山遺跡整備事業報告書 ~宍道湖の風が体を吹き抜け、心洗われる弥生の丘~ 2008.3 松江市教育委員会
東アジアからみた田和山遺跡 平成27年度八雲立つ風土記の丘ミニ企画展  田和山遺跡保存決定15周年 2015.12 島根県立八雲立つ風土記の丘
田和山は生きている いま、古代出雲が語りかけるもの 2000.1 「古代出雲を見つめよう」実行委員会
田和山遺跡を考える 1999 田和山遺跡を考える会
古墳時代の田和山遺跡と周辺地域 松江市鹿島歴史民俗資料館2019年特別展図録 2020.2 松江市鹿島歴史民俗資料館
松江市田和山A遺跡における古墳時代中期の祭祀遺構・遺物について 2020.6 吉留秀敏氏追悼論文集刊行会
出雲を掘る 第6話 出雲郡漆治郷の今昔 2016.11 出雲弥生の森博物館
田和山遺跡鑑定書 2001.1
神々の源流 出雲・石見・隠岐の弥生文化 平成12年春季特別展 2000.4 大阪府立弥生文化博物館
田和山遺跡が語る出雲の弥生社会 2021.2 松江市歴史まちづくり部史料調査課
2000年前の弥生土器 出雲型広口壺の生産 2021.2.25 出雲弥生の森博物館
祀戦(まつりいくさ)  荒神谷銅剣 荒神谷博物館2007年特別展 2007.7 荒神谷博物館
三重の環濠をもつ田和山遺跡の謎 2023.7 今井出版